▶ ワキガQ&A

Q.1:わき毛の範囲が広いが、全て除去できる?
Q.2:手術前にわき毛を抜いても大丈夫?
Q.3:子供は何歳から手術が可能?
Q.4:ケロイド体質でも手術は可能?
Q.5:手術中、手術後の痛みは?
Q.6:手術後にわきが臭、多汗はどれくらいなくなる?
Q.7:手術後にシワや色素沈着が残るって聞いたけど?
Q.8:手術後の固定期間をもっと短くしたい
Q.9:手術後の通院はどれくらい?
Q.10:前は入院を勧めていたのに、今は入院しなくても大丈夫?
Q.11:わきの下の手術後、背中や胸から臭いが出てくる事は?
Q.12:わきがの手術は健康保険が使える?
Q.13:すそわきがも治せる?
Q.14:手術によって血管や神経を痛める危険性は?
Q.15:他の病院で受けた手術の跡は治せる?
Q.16:他の病院で手術を受けたあと、どれくらいで再手術が可能?
Q.17:手術したいが、仕事が忙しくて長期の休みが取れないんだけど?


Q.1:わき毛の範囲が広いが、全て除去できる?


わき毛の面積は体格によって差は大きく変わります。
平均のわき毛の範囲は8×4cmです。
某メーカーの制汗剤の名称にもなっています。

手術法によってはこの平均的な面積の3倍までの手術は可能
と言われています。
実際に体重が150kg以上ある男性が手術を受けた例もあります。

体が大きいということは、それだけわき毛の面積も大きくなります。
こういう方は一箇所の切開では治療器の刃が届かないために
更にもう一箇所切開して皮膚組織
(アポクリン汗腺、エクリン汗腺、毛包)を削りとる事になります。
なので、わき毛の範囲が広くてもさほど心配する事はありません。
わき毛の範囲が広いからといって
全て除去出来るかどうかという疑問は持たなくても大丈夫でしょう。



Q.2:手術前にわき毛を抜いても大丈夫?


わき毛を処理しないで生やしたままにしてしまうと、
細菌の温床となってしまう事もあります。
わきの下が不潔な状態で手術をしてしまうと
術後の化膿しやすくなってしまうので
手術前はわきの下を清潔に保つ事が大切です。

なので、わき毛を処理する事は好ましいのですが、
この時わき毛を抜くのはよくありません
抜いた所に細菌が入り込み、ニキビ状になって
それが手術中に皮膚の裏側に入りこんで
化膿してしまう事があるからです。
こうなると皮膚が着床しにくくなってしまいます。

手術の2ヶ月前くらい前からはわき毛は軽く剃る程度にして、
抜くのはやめるようにしましょう。
もし、手術前にニキビ状のものが出来てしまったら、
皮膚科でそれを治す薬を処方してもらうと良いでしょう。
少しでも症状を抑えて手術に望むのがベストです。
その方が術後の化膿も防ぐ事が出来るのです。



Q.3:子供は何歳から手術が可能?


わきがの手術は基本的には中学生以上の方を対象に行われています。
体重や身長にもよりますが、まだ体が小さい小学生だと
麻酔の使用量も限られてきますので、両脇を一度に出来ない事もあります。
また小学生のうちはわき毛が生えている事が少なく
わきがの手術を行う範囲を特定するのが難しいという事もあります。

しかし、小学生のうちからワキガ臭に悩んで病院に来る事は稀で
親御さんが臭いを気にして無理矢理子供をつれて来るケースが殆どです。
小学生の内からの手術となると怖がって
泣いたり暴れたりすると、わきがの手術の様に
難易度が高い手術はとても行う事は出来ません。

ただし、わきが臭が原因で学校でいじめにあっているとか
本人が気にして不登校になっていたりするような場合は、
ある程度の身長と体重があれば
例外的に手術を行ってくれる医療機関もあります。



Q.4:ケロイド体質でも手術は可能?


ケロイド体質の方でもわきがの手術法によっては
手術を受ける事は出来ます。
ケロイド体質とは怪我をしたり注射を打ったりすると、
その部分が盛り上がってきてしまう体質の事です。
このようにケロイド体質の方が切除法のような
大掛かりの手術を受けると、わきの下がケロイド状に
大きく盛り上がってしまい、かゆみや痛みが出て大変な事になります。

自分がケロイド体質と分かっている方は
切除法は避けるのが良いでしょう。
他のわきが手術法を行った場合もケロイド体質の方は
術後のケアを入念に行う必要があります。
軟膏治療を中心に他の治療法を組み合わせてじっくり治療します。
この時軟膏治療をさぼってしまったりすると
患部がどんどんひどくなってしまうので注意が必要です。

しかし、手術前にケロイド体質かどうかを判断する方法はありません。
過去にニキビや怪我等で患部が硬く盛り上がる事があった方は
すぐに分かりますが
手術後に初めてケロイド体質だと判定される場合もあります。



Q.5:手術中、手術後の痛みは?


わきがの手術をはじめる前に麻酔をします。
この時、一箇所ではなく数箇所に注射をするため、
その度にチクチクとした痛みは生じます。
しかしすぐに麻酔が効いてくるので
手術中は痛みを感じる事はありません

手術後、数時間〜10時間程度で麻酔が切れてきます。
その時に患部がズキズキと痛みますが、
鎮痛剤を飲めば痛みはかなり治まります。

医師は多めに鎮痛剤を処方してくれますが、
1〜2日で飲むのを止めてしまう人が殆どです。
なのでその程度の痛みと思ってもらえばいいと思います。

中には手術後の緊張感からわきの下に力を入れすぎて
痛みが出てきてしまう人もいますが
わきの下に力を入れると固定したガーゼや縫い付けてある糸が
引っ張られて痛みが生じてしまいます。
しかし、そういった方はごく一部なので
普段通りリラックスしていれば手術による痛みは1〜2日で治まります。



Q.6:手術後にわきが臭、多汗はどれくらいなくなる?


剪除法(せんじょほう)等の成功率の高い手術法を選べば
わきがの臭いは確実に改善されます。
しかし、稀に術後にワキガ臭が発生してくる事があります。
臭いの元凶であるアポクリン汗腺が
わき毛の生えてる範囲を超えて分布している方がたまに居るからです。
このような場合あらかじめ予測する事は不可能なので
手術後わきが臭が残っている事が分かった後に再手術をする事になります。

しかし、これはあくまで極稀なケースですので
そこまで深刻になる事はないでしょう。

腋窩多汗症(えきかたかんしょう)の場合は残念ながら
手術をしても発汗量をゼロにする事は出来ません
多汗症の原因になるエクリン汗腺がアポクリン汗腺よりも
浅い場所にある為に切除法のように皮膚を全て取ってしまうような
手術でない限りエクリン汗腺は残ってしまいます。

それでも確実に汗の量は減ります。
手術後に残る発汗の量はわきの下がじとっとする程度です。
腋窩多汗症の重症な方は効果が実感出来ますが
それ程でもない方は効果を感じる事が出来ない事もあるために
手術を行わない病院もあります。

手術後に自分の思ったような結果にならないためにも
しっかりと医師と相談しましょう。


Q.7:手術後にシワや色素沈着が残るって聞いたけど?


わきがの臭いや腋窩多汗症(えきかたかんしょう)を確実に治すためには
皮膚を出来る限り薄く削る必要があります。
そして、皮膚を薄く削れば削る程、治療効果が高まる反面、
様々なリスクが起こりやすくなります。
手術後のシワや色素沈着がその代表的な例です。

しかし、シワや色素沈着は皮下組織をしっかり削り取った証拠
とも言えます。
確実な治療にはどうしても避けられないでしょう。

ですが、術後にこまめにケアをしたりシワを伸ばす体操などを続けていれば
皮膚が柔らかくなりシワは少しずつ治っていきます。
同時に色素沈着も徐々に落ち着いてきますが
軟膏などによりケアを怠るとシワや色素沈着は
そのままずっと残ってしまう事もあるので注意が必要です。

ここで最も注意したいのがケロイド体質の方です。
ケロイド体質の方はよほど努力しないと、
シワや色素沈着が残ってしまいます。
これは体質の問題なので仕方ありませんが、
少しでも良い状態にするために
手術後のケアは怠らないようにしましょう。



Q.8:手術後の固定期間をもっと短くしたい


手術後の固定期間は行う方法によってかなり差があります。
4〜5日ですむ手術法もあれば、
9〜10日といった手術法もあるのです。

それはなぜかと言うと、
わきがや腋窩多汗症(えきかたかんしょう)を確実に治療するためには
皮膚を薄く削る必要があるという事です。
皮膚というのは薄く削れば削る程、着床しにくくなります。

皮膚が薄くなる事によって、
栄養が行き渡らず皮膚が壊死してしまうのです。
なので、皮膚を薄く削るような手術法は固定期間が若干長く
なってしまいます。

皮膚を薄く削るという事はわきが臭の元凶のアポクリン汗腺や
腋窩多汗症の元凶のエクリン汗腺もしっかり取るという事です。
ですので、確実な治療法程固定期間は長くなります

固定期間が長くなるという事はより確実に治療効果が
期待出来るという事になります。
人によって生活スタイルもまちまちでしょうから、
その辺りも含めて医師と相談すると良いでしょう。

Q.9:手術後の通院はどれくらい?


わきがや腋窩多汗症(えきかたかんしょう)の手術後は
3〜4日に一度病院に行き、出血の有無を確認します。
そして更に3〜4日後に抜糸に入ります
抜糸後も数日間は固定が必要ですが、
比較的軽い固定に変わる事が殆どです。

抜糸が済んだ状態で回復が順調であれば、
その時点で通院が終わる事もあります。

わきがや腋窩多汗症の手術を受けた医療機関が
近くにある人は念のためにまた数日後に診察を受けると良いでしょう。
通常ならここで通院は終わります。

後は本人の希望により定期的な検診を行ってくれる医療機関もあるので
色素沈着やシワの状態等の経過を医師に診断してもらうと良いでしょう。

この様に通院期間は昔に比べてかなり少なくなっています。
わきがや腋窩多汗症の手術を受けると決めたら
自分の生活スタイルに合わせて計画的に進めると、なお良いでしょう。



Q.10:前は入院を勧めていたのに、今は入院しなくても大丈夫?


数年前までは手術を行った方は入院するのが当たり前でした。
当時の技術では固定の仕方が今と違った為に
3〜4日は出歩くのが難しかったからです。

そのあと固定の方法等、色々と改良が加えられ手術後から
比較的自由に歩き回る事が出来るようになりました。
そうなると3日も4日もベッドの上でじっとして居るのが
苦になる人も出てきます。
なので即日に帰宅して定期的に通院する形の方が
精神的にも楽になる人も居るため
全ての人に入院をすすめる事はなくなりました。

医療機関によっては遠方から来る患者に対して、近くのホテルを紹介し
手術後約1週間程度はそこから通うようにしてくれる所もあります。
このようにわきがや腋窩多汗症の手術は
今は昔に比べて入院・通院期間がとても短くなっているので
忙しい方でも手術を受けやすくなっています。



Q.11:わきの下の手術後、背中や胸から臭いが出てくる事は?


わきがの手術を行い、改善された後に
今度は胸や背中からわきが臭が出てきた
と訴えて病院に駆け込む人がたまに居ます。
手術前にわきの下から出ていた
わきが臭が背中と胸から出てくるようになったという事です。

しかし、これはわきが臭ではありません。
人間は絶えず色々な臭いを放っています。
わきの下から発せられるわきが臭が治ったら、
別の部位からわきが臭が出てくる事などあり得ません。

このような人は悩みの種だったわきが臭が解消された事で、
別の部位の臭いが気になりだしてるだけなのです。
わきの下からわきが臭が消えていれば手術は成功しています。
もしそれでもほかの部位の臭いに悩まされるようであれば、
一度心療内科等を訪れてみると良いでしょう。

精神安定剤等を処方してもらえばその臭いに対する悩みも
消えるかもしれません。
今の日本人は臭いに対して非常に敏感です。
ですので、ちょっとした臭いにも恐怖感を覚えてしまう人も
少なくありません。
しかし、人間は絶えず色々な臭いを放っているのです。
風呂上りでもない限り、無臭という人間は存在しないのです。



Q.12:わきがの手術は健康保険が使える?


わきがの治療法の内、切除法と皮弁形成手術は健康保険が適用されます。
ただし、軽いわきがの場合は適応外になってしまいます。
健康保険が適用されるわきがの手術は、
昭和25年以来次のように定められました。

悪臭著しく他人の就業に支障を生ずる事実が明らかであって
客観的に医療を加うべき必要がある場合は給付して差し支えない。
軽度のものは給付外

つまりわきがというのは生命に関わる病気ではないために、
健康保険が適用されるのは
臭いがあまりにも強烈で仕事に悪影響が出る程、
周囲の人に迷惑をかけている深刻なケースだけなのです。

自分が少し気になる程度では健康保険は対象外になってしまいます。
また腋窩多汗症(えきかたかんしょう)も対象外です。

このようにわきが治療は保険がきかないために
少々お金がかかってしまいます。
だからといって値段が異常に安い所で手術や治療等を受けて
失敗するような事がないようにしましょう。



Q.13:すそわきがも治せる?


わきがにはわきの下の他に、外陰部の毛が生えている所や
性器の周りにもアポクリン汗腺が分布しています。
このような部位からわきが臭が発生する事を
すそわきが」と呼びます。

わきの下と違い、外陰部・性器の部分は
常に下着やズボンなどで覆われているため
周囲にわきが臭を指摘される事はあまりありません。
それでも中にはすそわきがに悩まされている方も居るでしょう。

しかし残念ながらすそわきがは場所が場所だけあって
皮膚が平らでないので手術は難しいです。
手術後に皮膚の固定を行う事も難しいため、
手術を行ってくれる医療機関は少ないと思われます。

それでも少しでもすそわきがによるわきが臭を減らしたい方は
皮膚の凹凸に関係なく行える
電気凝固法を試してみると良いかもしれません。
ただし、これは治療効果が確実ではないために過信は禁物です。



Q.14:手術によって血管や神経を痛める危険性は?


わきがの手術で除去するのは皮膚の裏のごく表面の部分だけです。
太い神経や血管等はもっと深い場所にあるので
よほど未熟な医師が執刀でもしない限り
手術中にそれらを傷つける事はありません。

しかし、太い血管から枝分かれした毛細血管や細い神経は
皮膚の表面近くまで伸びています。
手術中に出血したり、手術後に若干のしびれが出るのは
この毛細血管がダメージを受けるためです。
ですが毛細血管や細い神経は回復が早いので特に問題はありません。

出血はしっかりとした処置を受ければ止まります
圧迫によるしびれも数日で良くなるのが殆どです

なのでワキガの手術で神経を痛めて
手が不自由になったりするような事はないので安心して良いでしょう。

しかし、異常に安い手術料を載せている広告や
自分の身につけた正しい知識と違った情報を掲げてる
広告等の医療機関で手術を受けると安心して良いとは言えなくなります。
正しい知識を身に付けそのような広告には気をつけましょう。



Q.15:他の病院で受けた手術の跡は治せる?


まず最初に結果を言います。

治す事は出来ません

一回出来てしまった手術の傷跡は原則として消すことが出来ないのです。
他院で手術を受けたものの、
わきが臭が再発したりして違う医療機関に駆け込む人が居ますが
これに対して医師は無力に等しいです。

この様な場合、再発したわきが臭と共に
大きく残ってしまった傷跡も消したいと言う人が多いのですが
相当な技術を持った医師でもわきが臭は消せても、
傷跡を消す事は出来ません。

しかし、手術によって生じたシワについてはある程度改善は出来ます。
手術法に無理があったり、術後のケアを十分にやらずにいると
皮膚が硬くなって多数のシワがよってしまいます。
このシワについては再手術をする事により、
皮膚がやわらかさを取り戻し、シワがかなり解消されます。
ただし、手術後にまたケアを怠ると
シワは消えなくなってしまうので要注意です。



Q.16:他の病院で手術を受けたあと、どれくらいで再手術が可能?


一度わきがの手術を行うとわきの下の皮膚は、皮下組織が硬くなります。
ですのでわきがの再手術を希望する場合は
皮下脂肪が少しやわらかくなるまで待つように言われます。
皮下脂肪がやわらかくなった方が、皮膚を剥がしやすく、
術後の経過も良くなるためです。

しかし、皮下脂肪がやわらかくなるのには半年以上かかります。
再発したわきが臭が強く、そこまで待てないという人には
もっと早く手術を行ってくれる医療機関もあります。
ただし、この場合皮膚の着床にかなりの時間がかかるといわれています。
術後の固定期間が2週間以上かかる場合もあるのです。

中には1度ではなく2度、3度とわきがの手術を
繰り返してるケースもあります。
手術の回数が多いほど皮膚が着床するまで時間がかかってしまいます。
特に切除法を受けた場合の再手術は、通常の倍以上の時間がかかります。
この様な事にならないためにも
わきがの手術の選択は慎重に行うようにしましょう。



Q.17:手術したいが、仕事が忙しくて長期の休みが取れないんだけど?


わきがの手術を受けたくても、
仕事の都合上まとまった休みが取れない人も居るかと思います。
そういう方は一度医療機関を訪れてみてください。
医師によっては両脇を一度に手術するのではなく
片方ずつ手術を行ってくれる所もあります。

両脇を一度に手術する事になると、
約10日間は固定しなくてはなりません。
固定した状態でもある程度動かす事は可能ですが
日常生活ならともかく、仕事となると少し困難になってしまいます。

腕の動きが通常よりも大幅に制限されているため、
デスクワークも厳しいと思われます。
なので、一度に両脇を手術するのではなく、
片方ずつ手術を行えば、片方の腕は使えます。

術後の経過が良好な人の場合、
デスクワーク位であれば3〜4日程度ではじめられます。

しかし、ここで無理に動かしてはいけません。
無理に動かして固定しているガーゼが外れたり、
皮膚を縫っている糸が引っ張られて傷口が化膿したりすると、
シワや色素沈着の原因になったり、
またひどい時には皮膚が着床出来ずに壊死してしまう事もあります。

いくら動かせるからと言って、無理に動かすのは禁物です。
あくまでわきの下に負担がかからないようにするのが前提です。